| 2003年5月30日 Friday  
			カメラ市。 | 
				
					| 
							
								| 朝11時半。 周りがちょっとがやがやする...はっ!! ここは...。 私一人で爆睡しており、みんな朝食を作っているではありませんか!! 恥ずかしい...。 朝食はパスタとサラダ、サンドウィッチと超豪華です。 本気で旨かった!! バクバク食べてしまいました。   3時半くらいにお友達の家を出て、渋谷の中古カメラ市にみんなで行きました。 渋谷に着いて『あずみ』のパンフをゲット!! 5時になり先生も来て、集合!! ここでみんなで三脚を買いました。   ベルボンのカーボンの三脚を先生のおかげで半額で買うことが出来ました。 やったぁ!! でも2まん5千かぁ。 今月どうやっても生きていけない事が判明した。 私は6時ごろ帰った。   2日間ありがとう!! そしてお邪魔しました!! この日を忘れることはないよ。 |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月29日 Thursday  
			レッツカラオケ!! | 
				
					| 
							
								| 今日は学校の課外授業でした。 今日のテーマは『自分をみつめる』です。 就職をするのに自分を知らないと自分をアピールできないし、就職に不都合だからです。 自分の長所、短所などを書いたり、自分の今までの自分を振り返ったり、本当にやりたい事を書いたり、とても貴重な時間でした。   でも学校が終わって...クラスのみんなとレッツカラオケ!!! バイトや面談の子もいて途中抜けたりしましたが、みんなで暴れて最高でした!! 4時間くらい歌って、クラスの子の家に殆どのメンバーで行きました。 埼玉の銭湯に行き、汗を流しました。 気持ちいかった〜。 お湯が熱いのがびっくりだったけど。   そして帰りにスーパーで食材を買って、友達の家にGO!! 夜はたこ焼きパーティー。 何と先生も来て下さって、かなり楽しかったです。 先生の持ってきてくれたワインがまたおいしい事!! 多分めっちゃ高いやつなんだろうなぁ。 先生も帰り、バイトが終わった子も来て、夜通し語り合いになりました。 内容は....本当に楽しかった!! 朝5時に寝よう!!ってなって私は一人で一番乗りで寝てしまいました。   |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月28日 Wednesday  
			個人面談。 | 
				
					| 
							
								| 今日は学校の個人面談。 12:40くらいに学校に着いた。 待つこと20分。 クラスの担当のスタッフがお迎えに来てくれて、面談開始。 授業の事、先生の事、課題の事、将来の事、進路の事などを軽く話しておわりだった。20分弱。 終わりかい!! あまりの早さにびっくり!! でもいいんだけどねっ。   その後ヨドバシに行って例のごとくトライエックスをたため買いして帰りました。   その後地元のお友達と3人で映画『あずみ』を観てきました。 『あずみ』はもうず〜っと観たかったのでかなりどきどき!! もちろん私はオダジョー目的で観に行ったのですけどね。 観終わって、お友達はみんなオダジョーと上戸彩を駄目だししていましたが、私は結構二人とも適役だなぁと思いました。 パンフが売り切れで愕然!! さっすが田舎!! もう何度目だよ〜!! 渋谷で買ってくることにしました。 |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月27日 Tuesday  
			イベントウィーク。 | 
				
					| 
							
								| 私の行っている学校はイベントウィークという週が何度かあり、その週は学校がなく基本的に自分達で何かイベントを立ち上げて、学習しようという期間が与えられる。 多分すごい貴重な時間なんだろうと思うけど、私は学校に行って勉強したい〜!! というのが本音...。   なので今日はバイトもなく何も予定が入ってないのんびりした日。 でも先生から課題がきっちり出されている。 テーマは『セルフポートレート』。 でも私は甘く見ていた。 そう、地元に指定にフイルムが売っていないではないか!! 4件回ったけどどこにも売っていない....。 さすが田舎!! 感動している場合じゃないけど、もう売っていないもんだから焦ってもどうにもならない。 本屋さんに行って欲しかった雑誌『SWITH』を買って、オダギリジョーを楽しんで、近くのオシャレなカフェでカフェラテ飲んできた。   夜はこないだ行ったお友達の後輩の飲み屋さんに行ってきた。 楽しかった。 |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月24日 Saturday  
			白いもの。 | 
				
					| 
							
								| 今日は一日コマーシャルフォトの授業。 今日は白いものを撮る。 モノクロフイルムなので真っ白のものを撮るというのはとても難しいのである。 私は微妙に絵の付いているコップを持って行った。(ダメじゃん) なかなか難しい。 今度自分でまた現像するので出来栄えが楽しみです。 |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月21日 Wednesday  
			ドッキドキ。 | 
				
					| 
							
								| 学校の友達が今コカコーラのワンピースのおまけにハマっていて、それを集めるのに必死になっていて(気持ちわかる〜) お昼に買い出しに行っている間、私は一人孤独に煙草を吸っていました。   友達が戻って来て、『やった〜ワンピースやぁ!!』って私に渡してくれて、一人それを眺めていると、隣にやってきたインテリア雑貨のクラスの子が興味があったのか、「集めてんの?」って話かけてきた。 「いや、友達が」って言うと、 それを無視して「見せて」て言われたので渡すと、 「ふ〜ん」と言ってにやって笑って、 また私の方へ返した。   そこから会話が始まって、なんでカメラを始めたのかとか色々話した。 その子に何でインテリア雑貨を始めたのかを聞くと 「う〜ん、何となく。面白そうだから」と答える。 新鮮!! なんだろうこの反応!! 私はすっかりこの人の虜である。   そんな想いを寄せて、地元に帰り友達とレッツカラオケ!! 今日は暗室作業が長引いて帰りが遅かった為、ちょっとしかいれなかったけど超楽しかった!! 今日は初めての引き伸ばし作業をやって、その友達の写真を引き伸ばしたので本人に逐一に見せた!! 見せた事が嬉しかった!! カラオケが終わって暫く立ち話をしていた。 楽しかった!!! |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月14日 Wednesday  
			初暗室。 | 
				
					| 
							
								| 今日は初めての暗室。 私はずっと前からこの作業にあこがれていた。 まぁどっちにしろ初めての体験。 フイルムは、明かりにさらすと感光してしまい、真っ白になってしまう。 なのでフイルムを巻く作業は全て真っ暗の中で行う。 緊張だ。 私は明らかに手ごたえが違う感じで失敗確実だと分っていながらも真っ暗でどうすることも出来ないまま、タンクにイン! そしたら現像液を作り、9分30秒間に30秒ごとに攪拌作業を行う。 終わったら定着液を注いでまた60秒間攪拌。 今度は定着液を入れ、10分間に10秒ごとに攪拌。 そしたら流水で洗い流す。 んで、ママレモンにさらっとつけて乾燥機に吊るす。 完成!! 私は予想通り最後の部分が巻けていなかったので真っ白。 用は失敗です。 でも端の部分だけだったのでまだセーフ!! 何より暗室作業を楽しんだ。   家に帰って、友達とその後輩が開いたお店に飲みに行った。超オシャレでひろい。 いやぁまいった! 超刺激受けた。 いい時間を過ごした。  |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月13日 Tuesday  
			グラフィック。 | 
				
					| 
							
								| 今日は初めてのグラフィックデザインの授業。 緊張したけど、写真にちょっと絡んでくるので、頭に入れておけばいいよ位な感じに先生が言ってくれたので、何だかホッとした。 先生は、超オシャレで、ガタイもよくて全然歳に見えない先生だ。 毎週なんでもいいから気がついた事を感想に書けというちょっとおもしろい課題が出た。 なるほどね・・・。 ドキドキです。   2・3限目はデジタル学科。今日はスタジオ撮影。ライティングをセットして、2人1組でモデルとカメラマンに別れての撮影。 モデルをスタジオで撮るのは初めて。 凄く楽しかった。 こういうのって自分でも好きなんだなぁと思った。    |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月11日 Sunday  
			撮影会。 | 
				
					| 
							
								| 今日は学校の課題をやる為、友達と近くの運動公園に行きました。 朝の7時。午後はバイトがあり、学校まで休みもないので焦って撮影。 焦って撮るのは=いい作品は出来ない。 プレッシャーだ。 いいのが撮れるのか? でも時間もない。 でもそれが現実であり、もう撮るしかない。 そんな葛藤がありながらも撮った。 う〜ん。 どうなんだろう?   そして1時間くらいで撮影が終わり、午後バイトに行った。 日曜なのにあまり混んでいない。 レジもすごい暇暇だった。 終わりの精算が合わない。 どうやら私のミスらしい。 う〜ん・・・。 |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月8日 Thursday  
			課外授業。 | 
				
					| 
							
								| 今日は学校の課外授業でした。 用は『就職について』です。 まだ早いかと思いますが、早くもない。 1年だし。 焦るなぁ。   実行委員を決めるという事になり、イベントの開催著名人とのセッティングなどを行う人を決めました。 私は率先して出来ませんでしたが、みんなが困っているときは助けようと決めました。   授業が終わって、時間のあるメンバーで代官山のギャラリーに行きました。 とりあえずお腹が空いたので、オシャレカフェでランチを食べました。 おいしかったなぁ〜。   みんなカメラでパシャパシャ撮っていたので店長が気がついたのか、この場所を提供しますよ〜と言って下さってとても感動!!   お腹も膨れて、いよいよギャラリーに。 『日常生活展』という展示会で、かなりの著名人ばかりの写真展でとてもよかったです。 奈良美智・平間至・森山大道・花代などとても興味のあるクリエーターの人達でした。 LOMOで撮影した作品で、枠を超えた面白い写真がいっぱい!   う〜ん満足♪ってかんじで代官山を後にしました。 新宿に戻り課題の白黒フィルムを買って、私は家が遠いので帰りました。 良かった〜。 いい1日でした。   帰りおっきな虹を見ました。 電車の乗り継ぎが忙しくて、撮ることが出来なかったですが、後悔しています。 こんな瞬間滅多にないのに!!   帰りに友達と行き会い暫く話をして帰りました。 |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月6日 Tuesday  
			タンクリール。 | 
				
					| 
							
								| 今日は学校が終わってタンクリールを交換しに行きました。 先生に言われる前に先走りして買ってしまった為こういう面倒な結果になりました。 でもリールを友達が1個くれるというので『バンザ〜イ』本当感謝です。 ちょっとヘトヘトで今日は帰りました。 |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月4日 Sunday  
			2003湯美人会2日目。 | 
				
					| 
							
								| 今日は湯美人会2日目。 かなりみんな夜遅くまで起きていたみたい。 でも、私よりみんな早く起きていて(スミさん以外)、お風呂に入りに行っていて、すがすがしい感じを満喫していました。 私はグダグダでやっとの思いで朝食を食べました。 いやこれまた朝食がうまかった。 チェックアウトを済まして、どこに行くか色々悩み、結果『湯もみショー』と『片岡鶴太郎美術館』に行くことになりました。 とりあえず町営駐車場に車を止める為、渋滞を待ってやっと止めました。 そしてちょっと休憩タイムという事ですぐそばのコーヒー屋さんに行きました。 なかなかおいしいアイスカフェラテでした。     その後果てしなくお土産やさん巡りをした後、『片岡鶴太郎美術館』に行きました。 ここはGWの喧騒から少し離れて落ち着いて見ることが出来ました。 鶴ちゃんの味が出ていてなかなかいいんじゃかいかなぁと思いました。 売れっ子はこんなギャラリーが出せていいなぁ〜。   見終わった後、かおりさんは横浜に帰る為、バスで先にお帰りでした。   そして『湯もみショー』に入りました。 すごい混んでいたけどなかなかいいショーで部長は参加していました。   そしてその後も果てしなくお土産やさん巡りをして、みんな大満足で帰りました。 帰りは予想通りの渋滞でしたが、まぁそれは覚悟していたし・・・。 運転のみなさん本当お疲れ様でした!! 本当楽しかったよ! また行こうね!! |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月3日 Saturday  
			2003湯美人会。 | 
				
					| 
							
								|   今年もやってまいりました『湯美人会』。 『湯美人会』とはその名の通り、お湯に入って美しくなる会=温泉旅行でございます。 今年は8人で草津温泉に行きました。 朝のりさんがエダを迎えに来てくれて、すみさん宅に集合!!です。 そして二台の車で、1台ずつ分れて2人の友達を拾いに行きました。 そして前橋で合流!! 8人勢ぞろいです。   渋滞もなくちょっと道に迷いながらも旅館に到着!『望雲』←ぼううんに泊まりです。   部屋に着いてとりあえず一休みです。 そして夕食タイムです。 私は一人で御飯二杯も食べてしまいました。   そして、夜の草津の町をぶらリ旅。 これがいいんですよね〜。 みんなで『とんぼ玉』を作りました。 ガラスを溶かして丸くして、模様や柄を入れる。真ん中に穴を入れてあるのでネックレスやストラップなどに出来ます。   みんな集中してやっていました。 みんないいのが出来ていました。 こういうの楽しいんだよね〜。   その後湯畑へ!! ここではかおりさんという横浜のお友達が結婚したのでドッキリ作戦がありました。 写真を撮るふりをしてかおりさんを引き付けておいて後ろで『結婚おめでとう』の掛軸 を広げて行き、みんなで後ろから「かおりさ〜ん」と呼んで振り返ってびっくり!!   かなりたくさんの人が見ていましたが、気にしない気にしない!! 注目の的でむしろ気持ち良かったです。   まんじゅうを食べ食べ旅館に帰ると、寒さのあまりに蕁麻疹発生!! 暫く一人落ち着いてお風呂に行きました。 やっぱり草津のお湯はいいわぁ〜。 肌が入ったとたんすべすべに!!   そしていよいよ本番なのでしょうか? 夜のお酒タイムが始まりました。 かおりさんの結婚話やみんなの恋愛情報、近況報告大会を行いました。 途中で寝ちゃったけど・・・。 楽しい夜でした。 |  | 
				
					| 
 | 
				
					| 2003年5月1日 Thursday  
			チルドレン。 | 
				
					| 
							
								| 今日は高校の時の友達の家に遊びに行きました。 同級生なのにもう2児の母。 私とは偉い違いでございます。 もう一人の同級生スミちゃんの誕生日という事もあってまずはプレゼントを買いに行きました。 近くのオシャレな雑貨屋さんでスミちゃんにぴったりのバックを発見!! 速攻買いました。 そしてちょうどいい時間にスミちゃん到着!!   イビ・スミ・エダ・イビチルドレンを率いて近くのお弁当屋さんへ歩いて行きました。 ここのお弁当屋さんは本当においしくて私もかなり隠れファンでした。 私はハンバーグを買いました。 二人はオムライス。 あ〜また食べたくなっちゃった・・・。   イビ母の子供龍ちゃんにはもう結構会って いるのですが、喋る龍ちゃんは初めて。 色々喋るからもう可愛くて可愛くて・・・。 『やめてよね』 っていうのがたまらなく可愛くて、何回も聞きたくて、手を無理やり繋ごうとしたり・・・。 本当ダメダメな子供エダです。   スミちゃんが色々たくたんお菓子やらジュースやら買って来ていて、イビ母が「悪いことするとスミちゃんお菓子買って来てくんないよ」っていうと素直に止めのも本当に可愛い〜。   初めて見る二人目の長女「潮音」ちゃん。 まだ4ヶ月でずっと眠っていました。 おとなし〜子でした。   色々龍ちゃんと遊ばしてもらった後、イビ母は二人の子供を実家に預けて三人で夕飯を食べに行きました。 お腹いっぱいのくせにデザートをいつも通りにペロって食べてしまいました。   お腹も一杯で、最高の1日でした。 楽しかった〜。 また遊ぼうね、龍ちゃん!     |  | 
				
					| 
 |